1945年秋、幻の南九州決戦 「一億総特攻あり得た」(朝日新聞デ

paokunshogo2015-10-24





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000009-asahi-soci




枇榔島に残る旧日本軍の弾 薬庫とみられる建物跡=鹿 児島県志布志市中村光撮 影



1945年秋、幻の南九州決戦 「一億 総特攻あり得た」 朝日新聞デジタル 10月24日 7時31分配信



1945年11月1 日、米軍は南九州への 上陸を計画し、日本軍 も応戦の準備をしてい た――。

実際には8月に 降伏し、本土決戦は現 実とならずにすんだ が、各地の遺構は「一 億総特攻」も辞さない当時の戦いのかたちを物 語る。
史実を語り継ごうという動きもある。


■「新兵ばかり、無知の勇」

おだやかな海に緑の小島が浮かぶ。
鹿児島県 志布志市の港から約4キロ。
枇榔(びろう)島 には、その名の由来となったビロウ樹など亜熱 帯性の植物が茂る。


太平洋戦争末期、米軍は志布志湾吹上浜 (鹿児島県)、宮崎海岸(宮崎県)の3カ所か ら上陸する「オリンピック作戦」を計画。

日本 も本土決戦を覚悟し、志布志湾は主戦場に、枇 榔島は最前線になると考えられたという。


宮崎県えびの市出身の中原精一さん(87) =東京都=は45年7月に召集され、島に配属 された。


当時の「肉弾訓練」を振り返った。


爆弾に見立てた木箱を抱え、草むらで息を潜 める。
上官の合図で浜辺へ飛び出し、敵の水陸 両用戦車の下へ滑り込む――。
「もっと速く低 く走れ」。
毎日のように怒鳴られ、「恐怖を感 じる余裕もなかった」。


戦後、沖縄戦の映像を見た。
圧倒的な砲爆撃 や火炎放射で焼かれる様子を見て体が震えた。

「米軍が上陸したらひとたまりもない。
新兵ば かりで、無知の勇。
戦争を知らないまま戦わさ れようとしていた」


枇榔島は1周約4キロの無人島。
許可を得て 上陸すると、塹壕(ざんごう)やコンクリート の建物跡が残っていた。


市史によると、志布志湾岸に要塞(ようさ い)や砲台が造られた際は旧制中学の生徒らが 動員された。

志布志町議の林春義さん(8 3)もその一人。
終戦直前、3クラスが10日 ずつ交代で島に渡り、塹壕を掘ったという。

「米軍の上陸予定地だったことは公然の秘密 だった。
口に出すのは厳禁。
地元は緊張してい た」と話す。



やはり…
広島、長崎、そして沖縄…の次に標的されていたっていう話しは、本当だったんだぁ〜


終戦が遅れていたら…
私はこの世に生まれていなかったかもしれない(*_*)(*_*)


子供の頃、祖父母からちょっとだけは聞いていたけど…m(。≧Д≦。)mm(。≧Д≦。)m